平素は健康保険組合の事業運営にご協力いただきありがとうございます。
子宮がん検診の受診対象者は20歳以上の被保険者(本人)被扶養者(家族)です。
令和3年度の子宮がん検診受診率は19.3%(本人35.8%、家族9.4%)となっています。
令和2年度の全健康保険組合の受診率は26.6%(本人32.0%、家族22.5%)です。
検診受診率を増やすために今年は「子宮頸がん早期スクリーニング検査(HPVセルフチェック)」を行います。
これは希望者に検査キットを郵送し、自宅で気軽に検査ができるものです。
対象者は昨年、子宮がん検診を受診しなかった人(約1,600名)で6月21日に案内を郵送しますので奮って受診していただくようお願いいたします。
特に家族の方は受診率が低いので受診をするようお伝え願います。
平素は、健康保険組合の事業運営にご協力いただき、誠にありがとうございます。
RIZAPチャレンジ!ダイエット 第3弾のご案内をいたします。
1)【ライザップコラム閲覧】
ライザップコラムの閲覧ページを作成しました。
全38種類のRIZAPコラム「短時間」で情報が把握できます!
・様々なテーマの中から気になる情報だけ選択! ・資料を印刷してご自宅でも実践できる!
「ライザップコラム閲覧」はこちら
2)【ライザップチャンネル(eラーニング)の募集】
いつでも︕どこでも︕1ヵ⽉動画⾒放題プログラム
実施期間:7月1日(金)~31日(日)
・5~10分程度の動画で気軽に取り組める! ・自宅でご家族と一緒に!
ライザップチャンネルは各自でフォームにて申込みが必要です。
「ライザップチャンネル」申込みフォームはこちら(申込み期限:6月20日(月))
詳細につきましては添付ファイルを見ていただくようお願いいたします。
RIZAPチャンネル案内内容(PDF/811KB)
RIZAPコラム一覧表(xlsx/270KB)
RIZAPコラム案内内容(pdf/212KB)
平素は健康保険組合の事業運営にご協力いただきありがとうございます。
会社(事業者)と健康保険組合の連携による健康経営(コラボヘルス)の取組みが各企業で行われており、当組合でも会社との協議を進めています。その中より、コラボヘルスに基づく保健事業の一環としまして、今年度も禁煙支援を実施します。
社員の皆さんがベストコンディションで企業活動を行うための支援、またはご家族にとっても健康増進の機会となりますので、ぜひご検討ください。
産業医 安福宇希先生の「禁煙のすすめ」もご一読ください。
・禁煙のすすめ(産業医 安福)
【MEDICALLY禁煙外来】
テレビ電話で医師による診察及び禁煙補助薬(ニコチネルTTS)の処方を受けて禁煙を目指すプログラム。(早く禁煙を達成したい方向き)
【アスキュア卒煙プログラム】
アプリから指導豊富な専門職のアドバイスを受けて、禁煙を目指すプログラム(禁煙補助薬はニコチンパッチ)。(ゆっくりと禁煙を達成したい方向き)
【リンケージ禁煙サポートプログラム】
2週間だけ吸わない生活を体験。自力禁煙の成功体験として今後の禁煙継続を目指すプログラム(禁煙補助薬はニコチンガム)。(軽い気持ちで禁煙を試みたい方向き)
【対象者】
ノーリツ健康保険被保険者(本人)と被扶養者(家族)の方で下記の条件を全て満たしている人
– 禁煙しようと考えている人
– 35歳以上の方は1日の喫煙本数×喫煙年数が200以上(35歳未満は基準なし)
【費用】
費用はノーリツ健康保険組合が全額負担します(自己負担0円)。
【応募期間】
– MEDICALLY禁煙外来 5/31日(火)~7/31日(日)
– アスキュア卒煙プログラム 5/31日(火)~7/31日(日)
– リンケージ禁煙サポートプログラム 5/31日(火)~6/10日(金)
【応募方法】
添付ファイルを見て直接申し込んでください。